第70回 囬瀾書展
◣ゆかりの先達展 ◣歴代書簡展
【会 期】令和4年1月20日(木)~26日(水)
【会 場】東京都上野公園 東京都美術館
ロビー階 第4展示室
・作品解説(先達展・書簡展)
1月22日(土)午後1時30分~午後2時30分
〈解説者〉川嶋毛古・竹之内饒僊・内田何草
◣ゆかりの先達展
〈第三代会長〉 〈顧問〉 〈初代名誉会長〉 〈客員〉 〈総務〉
宇野 哲人 豊道 春海 鈴木 翠軒 沖 六鵬 田中 海庵
〈個人蔵〉 〈成田山書道美術館蔵〉 〈成田山書道美術館蔵〉 〈個人蔵〉 〈個人蔵〉
〈総務〉 〈第二代会長〉 〈顧問〉 〈初代会長〉 〈客員〉
深澤 青蓼 津金 寉仙 松井 如流 平尾 孤往 三村 秀竹
〈個人蔵〉 〈成田山書道美術館蔵〉 〈成田山書道美術館蔵〉 〈成田山書道美術館蔵〉 〈大東書学院蔵〉
〈同人〉 〈第四代会長〉 〈副会長〉 〈同人〉 〈総務〉
木村 知石 中台 青陵 小川 竹城 赤羽 雲庭 関谷 寿石
〈成田山書道美術館蔵〉 〈個人蔵〉 〈個人蔵〉 〈成田山書道美術館蔵〉 〈個人蔵〉
〈同人〉 〈同人〉 〈第五代会長〉 〈同人〉 〈第六代会長〉
國井 誠海 佐々木 如空 水野 精一 仁平 鳳竹 小林 孤秋
〈誠心社蔵〉 〈個人蔵〉 〈個人蔵〉 〈個人蔵〉 〈個人蔵〉
〈副理事長〉 〈同人〉 〈理事長〉
秋田 龍雲 小笠原 攝耀 揚石 舒雁
〈個人蔵〉 〈個人蔵〉 〈成田山書道美術館蔵〉
◣歴代書簡展
中台 青陵 小林 孤秋
揚石 舒雁 水野 精一
揚石 舒雁 秋田 龍雲 安間 三城 遠藤 春邃 小川 竹城
小林 孤秋 郡司 琇峰 羽鳥 象空 澁谷 鵞水 辻村 勝空
水野 精一 柳田 空涯
《入賞・入選者》
〔同人入賞者〕
・青 陵 賞 該当者なし
・囬 瀾 大 賞 𠮷田 万由美
・同人優秀賞 該当者なし
・同人奨励賞 池田 孝一 和田 春蘭 飯田 淳子 大川原 瑞妃 堤 敦子
伊藤 みさ子 佐藤 龍水
・一 休 園 賞 内田 麗華
〔一般漢字部・臨書部・自由部〕
・推 薦 該当者なし
・特 選 古川 藍雪 新田 玲光
・褒 状 亀井 梨沙 樋口 珠蓬 片芝 年信 寺原 常心 片芝 僊求
・入 選 中村 颯 佐久間 藤子 山根 厚子 吉田 有毅 大河内瑞子
柴垣 佑衣 大井 葉洞 鈴木 雅子 中村 水蕙 昆 典章
成瀬 京子
〔一般かな部〕
・推 薦 該当者なし
・特 選 小出 牧生
・褒 状 川角 瑞枝 髙橋 真紀子
〔一般半切部 (漢字・かな)〕
・佳 作 浅川 芳香 宗政 航泉 青木 淳子 大木 仁見
岩渕 典子 西村 有惟
・入 選 小林 玉英 中村 水耀 松下 彩乃 鈴木 萌水
〔高校半切部〕
・審査員奨励賞 榎本 茉紘 富永 芽野 橋口 舞依 小河原 真彩 鈴木 真那
・入 選 金髙 未来 亀井 麻衣 鎌田 璃李夏 大古 彩希帆 吉田 聡汰
■役員作品■
【顧問】 坂口 天月 【会長】 川嶋 毛古 【副会長】竹之内 饒僊 【参与】内田 何草 【参与】三浦 真澄
【総務】安倍 雪華 【総務】伊藤 和青 【総務】野村 笛草
【理事長】 片芝 青邦 【副理事長】伊藤 泰子 【副理事長】松吉 久美子
【常任理事】祖父江 礼子 【常任理事】髙見如秀 【常任理事】平尾由紀子 【理事】網代 禎谷 【理事】 池田 孝一
【理事】印東 蘆舟 【理事】杉浦 初子 【理事】判澤 秀年 【理事】水野 靖子
■同人入賞作品■
【回瀾大賞】 【同人奨励賞】 【同人奨励賞】 【同人奨励賞】 【同人奨励賞】
𠮷田 万由美 池田 孝一 和田 春蘭 飯田 淳子 大川原 瑞妃
【同人奨励賞】 【同人奨励賞】 【同人奨励賞】 【一休園賞】
堤 敦子 伊藤 みさ子 佐藤 龍水 内田 麗華
■一般漢字部・臨書部・自由部■
【特選】 【特選】
古川 藍雪 新田 玲光
【褒状】 【褒状】 【褒状】 【褒状】 【褒状】
亀井 梨沙 樋口 珠蓬 片芝 年信 寺原 常心 片芝 僊求
■一般かな部■
【特選】 【褒状】 【褒状】
小出 牧生 川角 瑞枝 髙橋 真紀子
■一般半切部(漢字・かな)■
【佳作】 【佳作】 【佳作】 【佳作】
浅川 芳香 宗政 航泉 青木 淳子 大木 仁見
【佳作】 【佳作】
岩渕 典子 西村 有惟
■高校半切部■
【審査員奨励賞】 【審査員奨励賞】 【審査員奨励賞】 【審査員奨励賞】 【審査員奨励賞】
榎本 茉紘 富永 芽野 橋口 舞依 小河原 真彩 鈴木 真那
《作品解説》
◣ゆかりの先達展 ◣歴代書簡展
《会場風景》
《授賞式》
《高校半切部授賞式》